篠ノ井有線放送

美味しいお話

さんまの煮付け(2人分)


≪材 料≫      ≪分 量≫

 生さんま       2尾
 しょうが       10g

 三温糖        25g
 みりん        大さじ2と1/3
 酒          大さじ2と1/3
 しょうゆ       大さじ2



1.さんまは頭を切り落とし、内臓を包丁で
  取り出して水洗いし、塩少々ふって10
  分位置く。
2.さんまの水気をペーパーで拭き、3~4
  等分に切る。
3.しょうがはせん切りにする。
4.小鍋に三温糖・みりん・酒・しょうゆを
  煮立て、さんまを並べ入れてしょうがを
  散らし、強火で2分位煮、裏返して2分
  位煮る。
5.火を止めて粗熱がとれるまでそのまま
  冷ます。

※さんまは市販に頭と内臓を除いた物もある
 のでそれでも良いでしょう。
※三温糖の量はお好みで加減して下さい。

レンジ生姜焼き(2人分)



≪材 料≫       ≪分 量≫

 豚こま切れ肉      200g
 玉葱          150g

 おろししょうが     小さじ2
 砂糖          小さじ1/2
 酒           大さじ1
 ごま油         小さじ1
 小麦粉         大さじ1

 万能ねぎ(小口)    適量
 白ごま         少々


1.玉葱は縦に薄切りにする。
2.大きめの耐熱ボウルにおろししょうが・
  砂糖・酒・しょうゆ・ごま油を入れて
  混ぜ合わせ、小麦粉も加えて溶くよう
  に混ぜタレを作る。
3.タレに豚肉を入れて混ぜ合わせ、上に玉葱
  を散らしてふんわりラップをかけ、レンジ
  に入れて600w4分加熱する。
4.取り出してほぐすように混ぜ合わせ、再度
  ラップをかけて様子を見ながら2~3分
  加熱する。
5.器に等分し、万能ねぎ・白ごまをふる。

※豚肉はもも肉・バラ肉等お好きなもので
 どうぞ。
※タレのしょうが・砂糖の量はお好みで加減
 して下さい。
※玉葱だけでなく、上にしめじ等きのこ類を
 散らしても良いでしょう。