篠ノ井有線放送

信州花暦 

( 寄せ植え )
  
        園芸研究家  矢澤秀成さん

   

寄せ植え


                  2025.4月放送



 昨今の物価高で大変な思いをしているのは私たちだけではなく、お花の生産農家さんも同じです。

 お米の値段も昨年の2倍ぐらいに上がりましたが、私たちの生活に欠かせない必需品であるため、値段が高くても皆、購入せざるをえません。

 お花の生産農家さんや園芸業界にも、物価高の波は押し寄せています。
 経営難のところも多く、お花などの値段も上げたいところですが、お花は生活必需品ではないため、利益を確保するために値段を上げてしまうと、購入してもらえなくなってしまいます。

 お花は、入学式や卒業式、誕生日や結婚式・お葬式など人生の色々な場面で人々の心を癒してくれます。

 生活の様々な場面にお花一輪でもいいので、購入して近くに飾って、癒されたり、お花の素晴らしさを広めていって欲しいと思います。



園芸作業

 ソメイヨシノが散り、八重桜が咲く季節が種まきの時期となります。
 お好きな種を購入して、種まきをしましょう。
 


寄せ植え

 気候の良い季節になりました。

 お気に入りの鉢とお花を選んで、寄せ植えを作ってみてはいかがでしょうか。

 寄せ植え作りのコツとして、色々な品種を使う場合には、背の高い物は後ろに。中位の背丈の物は真ん中に。背の低い枝垂れるようなタイプの物は一番手前に配置し。高さにメリハリをつけると良いでしょう。

 色味をそろえて作ってみるのも面白いですね。

 ピンクや赤など同じ赤系でも色味が違う花をそろえて植え付けてみましょう。




矢澤秀成さんからのメッセージ

 紫外線がとても強い季節になりました。

 園芸作業をする時は、長袖・帽子・首にはタオルを巻いて、しっかりと自分をガードできるようにしましょう。

 熱中症にならないようにお身体に気を付けて作業をしてくださいね。



 24年8月からYouTubeをはじめました。

 『矢澤秀成の花と緑の園芸チャンネル』
 
 皆さんが困っていることやこちらから皆さんに教えてあげたい情報などを
配信していく予定です。

 是非、見てくださいね!!